お問い合わせ・ご予約

お電話でのご予約・お問い合わせ

0565-41-8022

24時間メールお問合せ

メールお問合せ

web予約はこちら

WEB予約フォーム

web問診票はこちら

小児用

   

成人用

根管治療

根管治療とは何か

歯の根元のことを「歯根」といいますが、そこを治療することを「根管治療」といいます。
歯髄腔(しこうくう)と呼ばれる空間が歯の内部にあり、その中には血管や神経などの組織が入っていますが、それが根管を通じて歯の外側――顎の骨などにつながっています。根管治療ではこの根管を消毒・清掃することで正常な状態にしていきます。

根管治療が必要となるとき

以下の症状が見られるときには根管治療が必要となるかもしれません。

1.むし歯がずきずきと痛む

むし歯の症状が進行するとむし歯菌が歯髄にまで及び、歯の神経が炎症を起こします。そうするとずきずきと痛むようになります。すでに神経がむし歯菌に浸食されているため、少しでも早く歯髄を除去しなければなりません。歯髄を除去すると根管の中が空になりますが、そこを消毒し、薬を隙間なく詰めていきます。

2.神経を取った歯のはずなのに痛む

通常は神経を抜くと歯は痛まなくなるようになります。しかしそれでも痛みが出るときには根管の奥まった場所に細菌が増殖して炎症を起こしている可能性があります。炎症を抑えるために根管内部を清潔にする必要があります。

3.歯の根の先に膿がたまる

歯の根の先に膿が溜まるとそれを除去するために根幹治療をしなければなりません。痛みが出たことから医師に診察を受けたときに判明することもあれば、痛みは出ていないけれど何か別の理由でレントゲンを撮ったときに偶然発見されることもあります。

4.白いニキビのようなものが歯茎にできる、歯茎が腫れる

歯茎の表面に白いニキビのようなものが発生し、それが長いあいだ治まらない場合も膿が溜まっているかもしれません。また歯茎の腫れが引かないときも同様です。レントゲン撮影によってそれが膿だと確認されれば、根管治療を始めます。

5.歯茎が腫れた時

歯ぐきは様々な原因で腫れるものですが、それが根の先端の膿であるなら根管治療を行わなければなりません。

根管治療は歯科医でどんな治療を行う?

2.根管の壁を清掃する

まだ神経が残っている歯なら麻酔を施したあとに神経と歯髄を同時に除去します。
以前に神経をすでに除去している歯なら塞いでいた被せ物や詰め物を外し、内部が見える形にしてから内部の薬も除去します。

3.根管を消毒する(数回)

清掃を終えた根管の中に消毒用の薬を詰めていきます。症状・炎症が治まるまでこの処置を繰り返します。

4.根管に最終的な薬を詰める

根管の症状が治まれば最終的な薬を根管内に隙間なく詰めていきます。ここにおいては隙間なく詰めるということが大切で、このときに隙間が生じると後々そこに細菌が入り込み、また症状が悪くなることがあります。

根管治療の痛み

根管治療は、歯の神経がまだ生きているなら麻酔を施し、感覚が麻痺した状態で治療を行うので、通常なら痛みを覚えることはありません。しかし炎症の症状が重いと麻酔の効きが悪くなり、治療中に痛みを覚えてしまうことがあります。

根管治療でマイクロスコープを使うと良いと聞いたのですが、どういうこと?

マイクロスコープって?

マイクロスコープとは顕微鏡のことですが、歯科治療においてはそれを用いることで肉眼では捉えきれない部分や症状をその細部まで確認することができます。そのため歯科治療においてマイクロスコープを用いることでその治療のレベルを高めることができ、より効果があり、より安全な治療を患者様に提供できるようになります。

なぜ、マイクロスコープ?

そしてそのマイクロスコープが最も効果を発揮できるのが根管治療だといわれています。実は根管治療は数ある歯科治療の中でも最も難しいものの一つだとされていますが、それは根管がとくに奥まった場所にあり、肉眼ではその全容をほとんど確認することができないためです。そのうえ根管の長さや形は人によって様々で、中には内部で折れ曲がっていたり極端に長かったりすることがあります。そのため従来の根管治療ではあらかじめ撮影したレントゲン写真を基に根管の長さや形をイメージし、実質的には勘や手探りで内部に器具を入れて処置をしていました。事実、マイクロスコープを採用していない歯科医院では今もこのような治療が行われています。しかしこれでは清掃が不充分であったり、隙間なく詰めなければならない薬に隙間ができてしまったりします。
当院では治療の効果をより確かなものとするために歯科用のマイクロスコープを用いて根管治療に当たります。これは肉眼の20倍まで拡大して見ることができるので、内部の様子をより確実に把握することができます。これによって治すべき部分と健康な部分をしっかりと区別することができ、歯や歯根に与えるダメージを最小限にして治療に臨むことが実現できるのです。

根管治療に関して気をつけること

根管治療は治療自体が難しいことから効果が出るまでに期間を要することがあります。そのため途中で治療を中断させてしまう人もいますが、根管治療が必要とされている状態を放置してしまうと内部で症状はどんどん悪化していきます。歯髄、根管は顎の骨ともつながっているのでやがて菌が顎に回り、それが脳にまで達して最悪の場合は命に関わる事態を招いてしまうかもしれません。異常を感じたら少しでも早く、そして根気よく治療をすることが大切です。

また根管治療は歯科医の技術の差が出やすい治療だともいわれています。その歯科医院に根管治療に関する実績があるのか、マイクロスコープをはじめとした最新の医療器具を揃えているのか、そういったことも意識しながら治療を受ける歯科医院、歯科医を決めていきましょう。それというのも根管治療を受けたもののそれが不充分で症状が再発してしまうと、どれだけ経験豊富な歯科医でもその治療(再治療)は非常に難しいものとなってしまうからです。そのため一度目の治療で確実に症状を改善できるよう、信頼できる医師を選び取ることが必要です。

症例ブログ

診療予約・お問合せはこちらから

お電話の方はこちら0565-41-8022

お問合せフォーム

診療時間
09:00~13:30
15:00~18:30
※土曜は14:00まで
ココシカバナー

PAGE TOP